サッカー&バスケビジネスのブログ

サッカー(ジェフ)やバスケット(SR渋谷)、スポーツビジネスについてのブログ

私的蹴球論 41 サポーターにも波がある。

私事で恐縮であるが、先日仕事でヘマをやらかした。仕事とは関係のない知人は「そんなこと関係ないよ」と言ってくれるし、職場の先輩は「ヘマ自体たいしたことではないので気にしないように」とはいうものの、基本的に気にするタイプなので結構引きずった。

そうした中でメンタルが回復した中で今度は老齢の母がギックリ腰を患う。今年も序盤戦は完全に躓いた感じはする。

しかも今現在(2021年2月27日に執筆)緊急事態宣言も出ているから、ジェフの試合もいけないし、まだシーズンも始まっていないというのに、結構打ちのめされている感じがする。

本来こうしたときのためにプロスポーツというものがあるのであるが、このコロナという事態において、ガス抜きができないということが想像以上にストレスになっている感じも否めない。

このブログでも結構書いていることであるが、かつて筆者はボクシングに傾倒していたころもあった。

その時の自分を「ボクシング原理主義者」というのであるが、今思うとボクシングと自分の距離が近づきすぎていたし、ボクシング自体も理解していなかったので、単なるポンコツにしか過ぎなかった。

そして異常な熱量でボクシングと接していたのであるが、ボクシング界のスキャンダルを境にボクシングという競技に急速に熱が冷めていくようになったのを感じ、基本的にこのブログではボクシングのことは書かなくなっていった。

サッカー(ジェフ)のこともそうであるが、1990年代もちょくちょく市原臨海に言って試合を見に行ったこともあったし、オシム時代も楽しかった。

ジェフの試合を見るようになって本腰を入れるようになったのは、2010年代前半であったが、この時は家が(本拠地の)蘇我にあればどれだけ楽しいかと本気で考えていた時期でもある。

またその一方でジェフを応援していても一向に昇格しないので、自分自身を責めた時期でもあった。

その時に野田サトルの「スピナマラダ」というアイスホッケー漫画でスポーツにとって勝敗以上に一番何が大切なのかということを教えてもらったので、ジェフはグズグズでも、サポーターをするのに吹っ切れた感じもする。

しかし2017年くらいから地域リーグを見るようになって、すこし自宅のある錦糸町から千葉まで疎遠になったのも事実。

地域リーグに傾倒するようになってから、今回のコロナ騒動。またジェフに対する回帰が進んだ。

今回はプライベートのごたごたもあってネタ切れ感もあるので過去の自分を振り返ってみたのであるが、自分はブレない人間だと思っていた一方で、こうやって書いてみるとぶれが大きいし、またどれだけ熱量の大きいサポーターであっても、仕事や人間関係の問題などで、サッカーに集中できない時期があって当然でもある。年を取れば身内の介護や死もあるし。

今回はそんな自分史について書いてみたわけだるが、自己満足であるのは重々承知であるが、へこむこともあったので、自分を振り返るのもいい機会でよかった気もする。また何かしらのサポーター論について、書いていってみたいものである。